新たなブースターのバリエーション
EVA製品のブースターで一番ポピュラーなのが
クリーンブースターとしての定番商品です。
スタビライザー内蔵ですので先頭に繋いで優秀なバッファとしても使えます。
コンパクトタイプもラインアップしています。
ここからはお客様からご要望いただいた特注品です。
「SB-G」に位相のスイッチを増設したタイプです。
ブースターを試奏しに来られたお客様でした。
同時にお客様のギターとアンプの位相をチェックしたのですが出音が逆相でした。
「ブースターに位相のスイッチは付けられませんか」
とのリクエストにお答えした特注品です。
コンパクトエフェクターで歪みを作っていて
ソロの時に自然な音量UP出来るブースターが欲しいとのリクエストでした。
歪みの後ろに繋ぐので入力はLo-Z専用としました。
ミニスイッチはブーストOFF時、スタビライザーのON・OFFが選択出来ます。
OFFの時はトゥルーバイパスです。
こちらは少しマニアックなリクエストにお答えしたタイプです。
入力はLo-Z専用ミニスイッチは「LOW CUT」の働きをします。
わざわざ低音を削るためのスイッチです。
低音弦のリフなどで耳に付くブーミーな音域、音と言うより振動に近い帯域。
ここをうまくカット出来ればリフにキレが出てタイトな低音になるはず。
アイデアの元になったのは改造したBOSS SD-1のサウンドでした。
もともとSD-1の特性としてONすると低音が結構削られます。
インピーダンスMODを施し18V化したこのSD-1はその点が長所となりました。
ブーミーな音域や振動に近い帯域がスパッと無くなりタイトな歪みが作れます。
この特性に近い働きをするのが「LOW CUT」スイッチです。
原音に影響を与える事無くとことんクリーンなブースト特性との相性が良く、
コードやアルペジオ、ソロでも輪郭が際立つ相乗効果も得られました。
ご紹介させていただいたようにプレーヤーのサウンドメイキングに合わせた
細やかなオーダーにお答えした特注品が製作可能です。
定価から5,000円~のアップチャージにて特注可能ですので、
ブースターに限らずこの製品にこの機能をと言う
ご希望ございましたら是非一度お問い合わせ下さい。
ご紹介したモディファイのご相談やお問い合わせは下記アドレスまで
evaemis@power.email.ne.jp
スポンサーサイト