機材位相チェック
2月21日Baroqueのギタリスト、圭氏が急遽ご来店。
機材フルセットを持ち込んでいただきギターテックの方ご協力の元
各機材ひとつひとつ位相チェックをしました。
ヘッドアンプ・エフェクトラックシステム・ペダルボード全てセットアップし、
CAJ RS616からプリセットを呼び出し入念にチェック開始。
まずはヘッドアンプ「EVH 5150Ⅲ」

調べた所 CLEAN・CRUNCH・LEAD、全チャンネル逆相で
チャンネル切替による位相反転が起こらない珍しいアンプです。
沢山のアンプの位相を調べてきましたが全チャンネルで位相変化が
起こらないのはこの 5150Ⅲ と SPLAWN QuickRod だけですね。
エフェクトボード①

コンプレッサーとフェイザーがエフェクトON時位相反転する事が分かりました。
チェックついでにSS-2Iでインピーダンス切替によるサウンドチェックも行いました。
エフェクトボード②

ワーミーがエフェクトON時位相反転、ワウペダルは問題無し。
ワウペダルで位相反転しない物も非常に珍しいです。
過去のデータでは同じIBANEZ WH10もそうでした、
インダクターを使わない独自の方式だからでしょうか。
ラックシステム

EVENTIDE ECLIPSE と TIMEFACTOR 、WETサウンド用KOCHパワーアンプどれも問題無し。
結果、コンプ・フェイザー・ワーミーがプリセットの中で位相反転が起こる原因でした。
圭氏が今まで感じて来られた、このプリセットの時は音が抜ける抜けないの感覚と
位相を調べた結果が見事に合致しました。
その対策としてラッチ信号を受けて位相がコントロール出来る
PHC-2F EXT-Controlをその場で組み込んじゃいました。
ラッチ信号はRS616から直接送れるのでアンプ・ラック・各エフェクター・位相を
RS616で全て一括してコントロール出来ます。
PHC-2FはLo-Z入力専用です、ワイヤレス受信機から送られるLo-Zに変換された
ギターサウンドを受けるにはインピーダンスを考慮するとベストマッチです。
あとはギター・エフェクトシステム・アンプの組み合わせで変わる
位相を考慮しながらプリセットをセッティングし直せば完了です。
今回のご来店はツアーで来阪されたこの機会にと言う事でした。
位相をバッチリ合わせたシステムの出音の感想は
また是非聞かせていただきたいですね。
機材の位相チェックはご予約いただければ無料でさせていただきますので、
遠方の方もこういった機会あれば機材まるごと持ち込んで下さい。
機材フルセットを持ち込んでいただきギターテックの方ご協力の元
各機材ひとつひとつ位相チェックをしました。
ヘッドアンプ・エフェクトラックシステム・ペダルボード全てセットアップし、
CAJ RS616からプリセットを呼び出し入念にチェック開始。
まずはヘッドアンプ「EVH 5150Ⅲ」

調べた所 CLEAN・CRUNCH・LEAD、全チャンネル逆相で
チャンネル切替による位相反転が起こらない珍しいアンプです。
沢山のアンプの位相を調べてきましたが全チャンネルで位相変化が
起こらないのはこの 5150Ⅲ と SPLAWN QuickRod だけですね。
エフェクトボード①

コンプレッサーとフェイザーがエフェクトON時位相反転する事が分かりました。
チェックついでにSS-2Iでインピーダンス切替によるサウンドチェックも行いました。
エフェクトボード②

ワーミーがエフェクトON時位相反転、ワウペダルは問題無し。
ワウペダルで位相反転しない物も非常に珍しいです。
過去のデータでは同じIBANEZ WH10もそうでした、
インダクターを使わない独自の方式だからでしょうか。
ラックシステム

EVENTIDE ECLIPSE と TIMEFACTOR 、WETサウンド用KOCHパワーアンプどれも問題無し。
結果、コンプ・フェイザー・ワーミーがプリセットの中で位相反転が起こる原因でした。
圭氏が今まで感じて来られた、このプリセットの時は音が抜ける抜けないの感覚と
位相を調べた結果が見事に合致しました。
その対策としてラッチ信号を受けて位相がコントロール出来る
PHC-2F EXT-Controlをその場で組み込んじゃいました。
ラッチ信号はRS616から直接送れるのでアンプ・ラック・各エフェクター・位相を
RS616で全て一括してコントロール出来ます。
PHC-2FはLo-Z入力専用です、ワイヤレス受信機から送られるLo-Zに変換された
ギターサウンドを受けるにはインピーダンスを考慮するとベストマッチです。
あとはギター・エフェクトシステム・アンプの組み合わせで変わる
位相を考慮しながらプリセットをセッティングし直せば完了です。
今回のご来店はツアーで来阪されたこの機会にと言う事でした。
位相をバッチリ合わせたシステムの出音の感想は
また是非聞かせていただきたいですね。
機材の位相チェックはご予約いただければ無料でさせていただきますので、
遠方の方もこういった機会あれば機材まるごと持ち込んで下さい。
スポンサーサイト