fc2ブログ

First Stabilizer 2way

2way.jpg

First Stabilizer 2way の店頭サンプルがようやく出来ました。

パッシブのギター・ベースだけでなくアクティブのギター・ベース、

エレアコやキーボードなどにも効果を発揮します。

楽器やエフェクターボードを持ち込んで是非一度そのサウンドを体感してみて下さい。
スポンサーサイト



True Bypass

bos-fb2_1.jpg

先日トゥルーバイパス改造を施した「BOSS FB-2」です。

普通のオンオフ回路ではなく踏みっぱなしで

フィードバックする機能があるためトゥルーバイパス化はかなり苦労したとの事です。

依頼されたお客様はこの後に繋ぐエフェクターの音色が

かなり変化するのを嫌い改造が出来るかご相談に来られました。

ハンドメイド系のオーバードライブだったのですが、

入力インピーダンスの変化で音色が大きく変わってしまう物でした。

しかしFB-2でブーストしたオーバードライブサウンドは

どうしても使いたい音色とのご要望で改造に踏み切った次第です。

改造費用はFB-2の新品価格を超えてしまいましたが

その仕上がりには満足いただけたようです。

なんでもかんでもトゥルーバイパス化するのはおすすめしませんが、

しっかり目指すサウンドがありその必要性があれば改造するのもありかなと思います。

入力インピーダンスの変化で音色が変わってしまうエフェクターも多いので

一度接続順などを変えてチェックしてみてはいかがでしょうか。

UNITED NATIONS

united_nations.jpg

EVAエフェクターが国連デビュー。

手にされているのは「HighGradeSoundStabilizer」です。

hgstbiphase.gif


国連で使われる日がこようとは想像だにしませんでした。

何が起こるかわからない、今後もEVAにご期待下さい!

特注 FirstStabilizer

fs_sp_1.jpg

特注いただいた「FirstStabilizer」です。

内部配線材とハンダをご指定いただいた物で製作、

外観は位相のスイッチをPUSH-PUSHタイプにし位相反転時にLEDがブルーに変わります。

fs_sp_2.jpg

すでに「HighGladeSoundStabilizer」「FinalStabilizer」も特注いただいており、

あらたに「FirstStabilizer」を追加してサウンドがどう変化するのかが興味深い所でした。

実際にアンプでの音出しチェックはまだなのですが、

自宅でのチェックでは概ね狙い通りの結果が出ているとの事でした。

先日改造が完了した「SPLAWN」のアンプと共に

スタジオでテスト出来るのが非常に楽しみです。

アンプ改造完了

amp_3.jpg

SPLAWN QUICK ROD にMIXERとFINAL TRIMERをインストールする改造が完了しました。

amp_1.jpg

amp_2.jpg

オーナー様のご要望でコントロール部を前面に持ってきて欲しいとのリクエストに応え

アルミ板でロゴパネルを製作しそのパネル部にコントロールツマミを取り付けました。

MIXERはIN・OUT・DRYに加え直列・並列を切り替えるスイッチを装備、

アンプサウンドを損なう事無くエフェクトを掛けれる様新規で設計し製作。

FINAL TRIMERはアンプの一番オイシイポイントのボリューム位置に設定しつつ

音量のみを下げる事が出来ます。

パッチケーブルを使って外部に接続する事も可能ですが、

あえてここまでするにはメリットがあります。

プリアンプで作ったサウンドを一旦外部に引き回さないので

エフェクトループ使用によるサウンドの劣化が極めて感じ難い。

アンプ電源部から電源を取り出し30Vの高電圧でMIXERとFINAL TRIMERに電源を供給出来る事。

これによってアダプターなどから供給する電源より遥かに高品質で低ノイズ、

しかもダイナミックレンジが広く取れる仕様になっています。

アンプ回路に改造を加えたりゲインアップしたり、

ビンテージや高価な真空管に換えるなどの改造とはコンセプトが違います。

元々素晴らしいサウンドを持ったアンプの性能を最大限引き出せるよう手を加えた物です。

また近々スタジオ入りし、念入りにサウンドチェックを行おうと思っています。

unkie FOREST VAMP

index.jpg

明日5月8日リリースされるunkie「FOREST VAMP」です。

TOKIEさんにはレコーディングでD.IFIRST STABILIZERなどを使っていただいたとの事です。

そこでアンプが鳴っているようなリアルな音像が体感出来る素晴らしい作品です。

全国のCDショップでお買い求めいただけるようですので、

ぜひ一度手にとって聴いてみて下さい!


「侍音宴-Samurai Rock Party vol.3」

5月3日下北沢GARDENで行われる「侍音宴-Samurai Rock Party vol.3」へ行って来ます。

今回集まる3バンドもいつもながらアツいラインナップです。

■MIDNIGHTSUNS
■JESSE and THE BONEZ
■LOKA

LOKAではSCHON氏とPABLO氏がサポートギターとして参加されます。

この二人の競演は初めてではないでしょうか?

色々楽しみなライブになりそうです。
プロフィール

evaemis

Author:evaemis
大阪でオリジナルエフェクターやエフェクトボード製作を手掛けるEVA電子楽器サービスです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR